
+Jの服、色々購入しましたが、結構難しいアイテムが多く、スタイルも非常に重要です。
ただ、着ればいいというアイテムではなく、組み合わせや見せ方が重要です。
ある程度の身長が必要であることも+Jの特徴ですね。
うまく着こなせばかっこよくキマる
というわけで、今回は↓
Uniqlo +J ワイドフィットカーゴハーフパンツ
のタックインコーデのナチュラルカラー編。
前回の普通に着用したバージョンの紹介記事は↓
さて、今回はどうなるのやら。
色々試してみました。

早速みていきましょう。
コーデ比較 試着評価レビュー +J ワイドフィットカーゴハーフパンツ

+J スーピマコットンオーバーサイズシャツコーデ

+JのスーピマコットンオーバーサイズシャツのサイズLです。
ホワイトカラー系で近い色合いが爽やかです。

子供っぽいという印象はなく、着丈が長く逆に大人な印象です。
白とナチュラルカラーの相性はとても良いです。

ホワイトシャツをあわせるのであれば、ブラックよりナチュラルがベストですね。

てきとーる的には結構この組み合わせは好きですね。
ホワイトのオーバーサイズシャツとの相性は良い
JWアンダーソン オーバーサイズシャツ サイズM

ユニクロとJWアンダーソンのオーバーサイズシャツのサイズM。
+Jと比較するとサイズが小さく若干違和感があります。

サイズMですが、若干ウエストが大きめ。
普段は79のウエストがベストなので、サイズMですが、サイズSでも良かったかも。

トップスはシャツだと大きめがしっくりきます。
ジャストサイズより大きめが良い
ニットカットソー

ニットカットソーです。
これは正直ダメですね。
ブラックのハーフパンツ時は同色系で違和感無かったですが、ナチュラルとは合いません。
サイズが大きくないとしっくりきませんね。

少なくともハーフパンツの太さと同等以上のゆとりがあるトップスをもってこないと違和感がでます。

くっきりと上下に境目がついて、かなり違和感のある着こなし。
カットソーであれば同色系にするべきですね。
カットソーは同色系がベスト
テーラードジャケットコーデ

ユニクロ×ルメールのテーラードジャケットのサイズL。
ウエストの位置を見せることで、目線が上にいくので、脚が短くみえることはないですね。

ジャケットはある程度長さがある方が良いです。

ジャケットとハーフパンツだけみると、全体的に下がったような印象になり、若干微妙です。
靴を合わせるとまたイメージも違うのでしょうが・・・
ジャケットは長めが良い
まとめ ナチュラルカラーには同色系が良い

タックインコーデを色々試してみましたが、靴もはいた全体コーデをするべきですね。
次回機会があれば、全体コーデを試してみたいと思います。
なかなか普通にはうまく着こなせない+J、だからこそおもしろいのがファッションですね。
足元や小物は良いものをはきましょう↓
+J 2021アイテム紹介記事↓
+J発売前レビュー↓